苦灰石 dolomite

苦灰石(くかいせき, dolomite, ドロマイト)は炭酸マグネシウムカルシウム(CaMg(CO3))2))という化学組成で表され、 カルシウム、マグネシウム、炭素、酸素から構成される三方晶系の鉱物。 硬度3.5~4、比重2.86、へき開完全。色は無色、白色、灰色、黒色、褐色、黄色など。
炭酸塩鉱物のうち、地球表面で普遍的に見られるものの1つ。
石灰岩のカルシウムがマグネシウムに置換されるドロマイト化作用によって形成される苦灰岩の主要な構成鉱物として産出するのが最も普通。 熱水鉱床、スカルン鉱床、その他堆積岩や変成岩、およびその中の脈などにも幅広く産する。

苦灰石

苦灰石の概要

苦灰石の色は純粋なものは無色透明であるが、微量成分や結晶度、粒度などの影響で白色、灰色、黒色、褐色、黄色、淡赤色などの色を持つことがある。 苦灰石には独特のガラス光沢があり、方解石やアラレ石などのよく共存する炭酸塩鉱物とは異なる。硬度は3.5-4。 へき開完全。

苦灰石中のMgは連続的にFeおよびMnによって置換され、CaFe[CO3]をアンケル石(ankerite, あるいは鉄苦灰石)、CaMnO3]クトナホラ石といい、これらをまとめて苦灰石グループと称される。

苦灰石の産出

苦灰石の最も一般的な産状は、苦灰岩(dolostone, ドロストーン)の主要構成鉱物として産するものである。 堆積岩としての苦灰岩が広域変成作用や接触変成作用を受けて形成される再結品苦灰岩においても、同様に主要構成鉱物として含まれる。 堆積岩、変成岩いずれであっても、空隙の中にはしばしば自形の良い苦灰石の結晶が成長している。

様々な種類の熱水鉱脈鉱床の脈石鉱物として苦灰石が産することも多い。この場合、石英(水晶)、黄鉄鉱、緑泥石などの脈石鉱物を伴うことが多い。

超苦鉄質岩の二次的な変質によって苦灰石が脈状、被膜状などの形で生じる事がある。

苦灰石はカーボナタイトキンバーライトにも含まれることがある。カーボナイトの場合、その主要構成鉱物となる例と少量のみ含まれる例とがある。

産業的利用

関連項目

岩石鉱物詳解図鑑トップへ戻る

planetscope岩石鉱物詳解図鑑

planetscopeサイト内の画像利用については、 こちらの記事を参照ください。