Memo Note

planetscope

分野いろいろ、大学のレポートや課題でやったこと、自分の興味でまとめてみたもの、ふざけたもの、雑多な展示をまとめて紹介します。

●お役立ち

地球科学系の学科での進路と就職

最近、高校生で気にしている人が多そうなので、まとめておきました。私自身が就活したこと無いので、どれくらい役に立つかわかりませんが、無いよりはマシかということで、思うところを書いておきました。

学振DC面接 体験内容

学振面接のコツなどの中身を指導しているサイトはいくつかあるのですが、面接や会場の情報があまり世に出ていなかったので自分の忘備録も兼ねて書いてみました。

●物理・化学

planetscope 熱力学ノート

熱力学第2法則に入り始める辺りというのは話の流れが難しく、理系大学生のつまづきポイントの一角を占めている.
そこでplanetscopeでは、他のサイトにはあまり載っていない、けど試験ではよく出題されるような情報を少し詳しめに解説します。

エディントンのεとクロネッカーのδの関係式の証明

エディントンのε(Eddington epsilon)はレヴィ=チヴィタ記号(Levi-Civita symbol)とも言われ、ベクトル解析には重要です。
そんなエディントンのイプシロン(レヴィ=チヴィタ記号)の代表的で基礎的な証明問題をここで紹介します。

高飽和環境における結晶集合体の形成について

高校のころ、化学の先生と共に少し実験したりしていたのですが、結局ちゃんとしたまとめまでたどり着けず…… しかし、面白い現象も多々ありましたので少しまとめて見ました。

Fortran90で拡散律速による樹枝状結晶(dendrite,デンドライト)の再現

で、その続きとして大学3年の授業でFortran90によるプログラミングで自由課題が出たので、拡散律速で樹枝状結晶(dendrite,デンドライト)を作ってみました。
超カンタンに近似した物理でしかも不完全なプログラムですが、とりあえずデンドライトを再現出来ました。

迷走の果てに見えてきたもの―量子化学

大学に入って以来苦しめられ続け、得意だったはずの化学が…になってましたが、2年も半分以上過ぎたころ、ようやく先が見えてきて…
それでもまだまだ量子化学の先は長いですね。

●数学・情報科学

基本的に数学とか情報科学とかは得意ではないのですが、過去のレポートでやったものなどをここにまとめておきます。

4次精度、6次精度の数値微分導出
数値積分とRichardson補外

Fortran90でプログラミングの練習…授業でやったものです。

100ます積分
100ます微分方程式

これは完全にネタでつくりましたw 結構好評だし、百ます積分の方は解答を作って下さった方までいました!

ASUS U24-APX3210Hを買った 2013/02/08

台湾のメーカーASUSのノートPC「U24-APX3210H」を買いました。初のWindows8ということもあったので展示しておきます。

●画像

Superfree photo

旅行などで撮った写真をフリー素材として放出していこうかと思います。あんまり高画質じゃないけど、改変、商用利用なども可ですので、お気軽にご利用下さい。

空から日本を見てみよう(羽田→熊本)前編
 空から日本を見てみよう(羽田→熊本)後編

2泊3日の鉱物採集の旅で、九州まで飛行機で行ったのですが、晩秋の朝、澄み渡るような晴空から見た日本列島がとても美しかった!
テレビ東京の例の番組のマネで展示を作ってみましたw

空からアメリカを見てみよう(ロザンゼルス→ラスベガス)

こちらは調子に乗って、アメリカでも同じようなことをやってみました。
シエラネバダ山脈を超えると、温帯から乾燥帯にガラッと風景が変わる所がみどころです

島根原発見学記

2012年夏、島根県ジオサイト巡りのついでに、見学してきました。

planetscope TOP